虫歯治療(一般歯科)

歯が痛い、虫歯でストレスを抱えている方へ

虫歯について

虫歯の痛みを我慢して長く放置してしまったり、鎮痛剤で誤魔化してしまう方が時々いらっしゃいます。しかし、虫歯は放置していても、悪くなることはあっても決して良くなることはありません。

我慢した分だけ痛みによるストレスを抱えることになり、さらに重症化するほど治療費や治療期間など患者さまにかかる負担も大きくなってしまうものです。

虫歯かなと思ったら、
早めのご相談を

虫歯の可能性を感じたら、早めのご相談を

虫歯はごく初期のうちに適切な予防ケアを行えば、治療をする必要がなくて済む場合もあります。
また、症状が進行していて削って治さなければならない場合でも、治療が早ければ早いほど削る
範囲を少なくでき、抜歯のリスクを低減すること
ができます。

当院では一人ひとりの患者さまの不安な気持ちに寄り添い、痛みにも充分に配慮をした虫歯治療を行なっております。
どうぞお口のことで気になることがありましたら、いつでも遠慮なく当院へご相談ください。

当院の虫歯治療の特徴
について

当院の虫歯治療の特徴

「痛みの少ない」虫歯治療への
取り組み

当院では、患者さまが麻酔や治療の時の痛みやストレスをなるべく感じることのないように、さまざまな設備を整えて充分な配慮をしております。

表面麻酔

表面麻酔をすることで、歯茎に針を刺すときの
チクッという痛みを感じることなく麻酔の注射を行うことができます。表面麻酔は塗るタイプなので痛みはありません。

超極細の針

超極細の針

注射針は細ければ細いほど痛みを少なくすることができます。

当院では注射針にもこだわり、歯科業界でも非常に細い針を採用しています。

電動麻酔注射器

電動麻酔注射器

麻酔注射を人間の手で行う場合、加圧のムラが生じて痛みを感じる原因となっていました。
当院では電動麻酔注射器を使用することにより、コンピューター管理された機械の圧力で麻酔液の注入を行うため、ゆっくりと痛くないように麻酔をすることができます。

「歯科治療が怖い」
「痛みが不安な方」のために

針なし注射器

歯科恐怖症の方や麻酔の痛みがどうしても苦手という方のために、当院では「針なし注射 Injex50」による麻酔も可能です。

近年「痛くない麻酔」として注目されており、針のないジェットシステム(薬液を皮膚に吹きかけ素早く浸透させる仕組み)により、不快感の少ない麻酔を行うことができます。
主に軽度な歯科処置や本麻酔前の予備麻酔として用います。

表層麻酔を広範囲かつ素早く効かせることができるため、治療時間の短縮にも貢献します。治療の痛みに不安のある方も、どうぞ遠慮なくお申し付けください。

ダイアグノデントペン
(光学式う蝕検出装置)

レーザー光を照射することで起こる蛍光反射を測定し、隠れた虫歯の早期発見や治療の必要性の有無を診断します。

使用にともなう痛みはありません。小さなお子さまや妊娠中の方にも安全に使用できる虫歯検出装置です。

なるべく「歯を削らない・
抜かない」虫歯治療

当院では患者さまの大切な歯を長く健康に保つために、可能なかぎり「歯を削らない治療
(MI治療=Minimal Intervention)を重視して行なっています。

マイクロルーペ(拡大ルーペ)やマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を備え、症状や治療内容に合わせて有効と判断できる場合には積極的に活用しています(全ての治療に使用すれば良いというわけでもありませんので、ご理解いただければ幸いです)。

拡大視野のもと虫歯に侵されていない健康な歯の部分をなるべく削らない、削る範囲を必要最小限に抑える治療を行うことで、患者さまの大切な天然歯の健康寿命を最大限に延ばせるよう努めます。

再発を防ぐ治療後のサポート

虫歯を繰り返さないためには、治療後の定期検診や予防メインテナンスを通じて、虫歯になりにくいお口の環境を整えていくことが重要です。
当院では、患者さまの将来的な歯の健康までを考慮した治療後のサポートにも力を注ぎ、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの予防プログラムをご提案しています。

口腔管理の専門家である歯科衛生士と連携したチーム医療で、患者さまの生涯にわたるお口の健康づくりをお手伝いいたします。

虫歯の進行段階と各治療法

C0:ごく初期の虫歯

C0:ごく初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態です。
この段階では歯に穴はあいておらず、まだ痛みなどの自覚症状もありません。
適切なブラッシングとフッ素塗布などにより治せる場合もあります。

C1:エナメル質の虫歯

C1:エナメル質の虫歯

歯の表面のエナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態です。
冷たい物がしみる場合がありますが、まだ痛みなどの自覚症状はほとんどないことが多いでしょう。

虫歯に感染している部分を適切に除去し、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

象牙質に達した虫歯

C2:象牙質の虫歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで虫歯が進行している状態です。
冷たい物や甘い物がしみたり、ときどき痛むなどの症状があります。

虫歯の感染源を除去し、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

歯髄(神経)に達した虫歯

C3:神経まで達した虫歯

歯の神経にまで虫歯が進んだ状態です。
熱い物がしみる、ズキズキと激しく痛むなどの症状があらわれます。

汚染された歯の神経を除去し、神経が入っていた管の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を施し、被せ物をします。

歯質が失われた虫歯

C4:歯根まで達した虫歯

歯の大部分が溶けてなくなり、歯の根にまで虫歯が進行した状態です。
歯の内部にある神経が死んでいることから、一旦は痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出始めます。
多くの場合において抜歯が必要となります。抜歯後に入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

虫歯を繰り返さないために
大切なこと

虫歯を繰り返さないために大切なこと

虫歯の原因について

人の口の中には、たくさんの菌が存在しています。その数はなんと1,000億個以上にものぼり、120~350種類を超えるといわれています。
中でも、う蝕(虫歯)の原因菌の一つとされるのが「ミュータンスレンサ球菌」です。

ミュータンスレンサ球菌は、食べ物や飲み物に含まれる糖からプラーク(歯垢)をつくりだし、歯に付着して増殖を始めます
そして、このプラークの中で砂糖や炭水化物が発酵して酸が生み出され、この酸によって次第に歯が溶けていきます。これが虫歯のはじまりなのです。

虫歯を繰り返さないためには

適切な虫歯治療を受けて回復した歯も、甘いものを頻繁に摂取して歯磨きをおろそかにしていれば、何度でも虫歯は再発してしまいます。
そうして治療を重ねるごとにご自身の大切な歯質が減り、次第に歯の強度は低くなってしまいます

つまり、虫歯を繰り返すほど歯はもろくなり、最終的には破折や抜歯のリスクが上がる「負のサイクル」におちいるのです。

この「負のサイクル」を食い止めるためには、やはり日頃の正しい予防ケアが不可欠です。

適切な食生活を心がけながらきちんと歯磨きを行い、定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを受ける習慣を身につけることで、虫歯リスクを最小限に抑えることができます。

くやま歯科クリニック KUYAMA DENTAL CLINIC

東淀川の歯医者|くやま歯科クリニック

  • 各種保険
    取り扱い
  • 新患・急患
    対応可能
  • 専門ドクター
    在籍
診療時間
9:30-13:00
14:30-18:30

土曜日 9:30〜13:00  14:00〜17:00
休診日 木曜・日曜・祝日

Tel 06-6326-3382

新規のご予約、
治療に関するお問い合わせなど、
お気軽にお問い合わせください。

地図 地図

〒533-0003
大阪府大阪市東淀川区南江口2丁目-7-27

大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目駅」から徒歩10分
阪急京都線「上新庄駅」からバス9分
「江口君堂前」下車徒歩1分

駐車場 3台完備